【コラム】コーヒーの味は何で決まる?美味しいコーヒーを楽しむポイント

自分で淹れたコーヒーをゆっくり楽しむ時間を、楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。

コーヒーを淹れるときは3つのポイントを押さえると、いつものコーヒーがもっと美味しくなるのです。

今回のブログでは、コーヒーをさらに美味しく楽しむためのポイントを紹介します。

1.豆の種類


どんな味のコーヒーを「美味しい」と感じるかは、個人によってさまざまです。

苦いのが好きという人もいれば、酸味があるのが好きという人もいるでしょう。

そのため、自分好みのコーヒーを楽しみたいときは、豆にもこだわりを持って選ぶのが大切です。


コーヒー豆は、産地や焙煎の度合いで味が大きく異なります。

パッケージや説明書きには「苦み」・「酸味」・「コク」・「まろやかさ」などの情報が書かれているため、よくチェックするのがポイントです。

味について書かれていなかったり、イメージしにくかったりする場合は、どんな味がするのか店員にたずねてみるとよいでしょう。



2.鮮度


コーヒー豆は焙煎されたあと、内側からガスを放出しています。

袋に詰められたあともガスを出し続けるため、コーヒーの袋がいつのまにかパンパンに膨らんでいたという経験を持つ人もいるのではないでしょうか。


このガスは、コーヒー豆を酸化させてしまう原因です。

酸化してしまったコーヒー豆は、嫌な酸味やエグみが出やすくなり、美味しく飲むことができません。

そのため、コーヒー豆を購入したら、なるべく早く飲むのがポイントです。

まとめ買いなどでたくさん購入したときは酸化を遅らせるため、袋ごと冷蔵庫に保管します。

袋に空気穴が付けられている場合は、袋が膨らんできたら空気を抜くのがおすすめです。

3.淹れ方


最後にコーヒーの味を左右する要素は、淹れ方です。

同じ抽出方法で淹れたとしても、手順や作業内容などの要素が異なると味も変わってきます。

たとえば、ドリップコーヒーを淹れる場合、一気にたくさんのお湯を注ぐのと、お湯を細かく数回に分けて注ぐのでは、香りや味の深みが大きく異なります。


また、セットした粉の中心だけにお湯を注ぐか、粉全体にお湯がかかるように注ぐかという違いでは、苦みやまろやかさの感じ方などが変わってくるのです。

どのような淹れ方をすれば自分好みの味ができあがるのか、いろいろな要素を工夫してみましょう。



味の好みがわかれば、調整すべき要素もわかってくる


自分がどんなコーヒーを「美味しい」と感じるかがはっきりわかれば、豆の種類や淹れ方を細かく工夫できます。

コーヒーを飲むときは、どのような工夫をすれば自分好みの味に近づくか考えてみると、さらに奥深い風味を感じられるでしょう。

0コメント

  • 1000 / 1000